Hiroshima University Masters |
||||||||
広島大学マスターズ |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年度市民講座(後期) (主催:東広島市教育委員会、共催:広島大学マスターズ)
|
4「気楽に楽しむ英会話」(講師:三浦省五) 講座概要:オリンピックも近づき国際化の進む中、気楽に英語を楽しみましょう。英語の基礎として発音、語句、文法、熟語の話から始め、観光案内の英語を楽しみましょう。 日程: 2016年1月9、16、23、30日(各土曜日)【予定】(すべて13:30〜15:00) 第1回:1月 9日(土)英語発音の基礎 英語の母音、子音の発音、語彙、be on cloud nine、be all thumbs、などの熟語、日本語話者が感じる困難点を中心に説明の後、参加者の皆さんで練習します。 第2回:1月16日(土)広島観光案内(1) 先ず、平和公園、原爆ドーム、原爆資料館、広島市内の観光地、道案内、千羽鶴、広島城、球場、宇品港などを訪れたと仮定し、そこでの会話表現を練習します。 第3回:1月23日(土)広島観光案内(2) 続いて、宮島、広島空港、食事、バスセンター、気候、広島弁、瀬戸内海、牡蠣打、路面電車に関する英語表現を紹介します。参加者の皆さんと練習します。 第4回:1月30日(土)東広島観光案内 最終週は、東広島市、特に西条の観光地(酒蔵通り、広島大学、鏡山公園、三ッ城古墳、など)を中心とした観光内容を扱う。以上の4 週間は主としてロールプレイング形式で進めたい。 会場:東広島市市民文化センター研修室【予定】 |
5「世界の動きと平和を考える」(講師: 岩田賢司)
講座概要: 中国の海洋進出、ロシアのクリミア併合、北朝鮮の挑発行為などの世界の動きと平和について、その歴史的背景も含め考えます。
日程: 2016年2月6、13、20、27日、各土曜日【予定】(すべて13:30〜15:00)
第1回: 2月 6日(土)「中国・ロシアなどの地域大国主義と平和」
第2回: 2月13日(土)「ヨーロッパの冷戦と平和」
第3回: 2月20日(土)「朝鮮戦争・ベトナム戦争などのアジア熱戦と平和」
第4回: 2月27日(土)「ソ連・ロシアの動きと平和」
会場: 市民文化センター研修室(サンスクエア2F)【予定】
|