竹林寺・東広島市出土文化財管理センター見学会
(第20回広大マスターズ例会)
今年度の例会は、河内町入野の篁山(たかむらやま)にある竹林寺を見学します。同寺は小野篁(802-853)と関係があったとの言い伝えも残っており、本堂は国の重要文化財に指定されているほか、縁起絵巻など県・市指定重要文化財も数多く伝わっています。当日は佐伯修芳住職から説明を聞き、普段は非公開の絵巻物なども見せてもらいます。
またこの機会に、河内町中河内にある東広島市出土文化財管理センターも訪問し、展示品を見学しながら、文化課の職員から、これまでに市内のどこで、いつの時代のどのような文化財が出土しているかなどについて説明していただきます。
郷土の文化財について見聞を広める絶好の機会なので、ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています。
実施日:2017年9月29日(金)
訪問先:竹林寺および東広島市出土文化財管理センター(河内町)
対象者:広島大学マスターズ、広島大学マスターズ広島、広大マスターズ友の会、それぞれの会員およびその家族・友人・知人
集 合:8:50 市役所北館入口前、または9:20 JR西高屋駅前バス乗り場
(14:30頃、帰着・解散予定)
移動手段:参加者の自家用車に分乗
申込み時に、集合場所の希望、および自家用車参加か分乗希望かを明記して
ください。分乗者はガソリン代として一人200円負担してください。
昼 食:各自弁当とお茶をご持参ください。竹林寺境内で昼食をとります。
申込み:9月20日までに、原野昇幹事までメールまたはFaxでお申し込みください。
メール:nharano@hiroshima-u.ac.jp、Fax:082-428-3962
|