Hiroshima University Masters   広島大学マスターズ  
           
   Home  
       
        更新記録-10 (2021.4.1 – 2022.3.31)  


               <お知らせ>
  2022.3.31  HM通信第42号」を発行しました。
  2022.3.29  広大マスターズ主催 市民フォーラム(第4回)
シンポジウム: 学生・留学生が地域で学んだ市の魅力と課題
―産業、文化・教育、
過疎・過密―の報告レポートを掲示しました。
 
  2022.3.17  市民講座「市民に身近な法律問題」(講師:鳥谷部 茂) の報告レポートを掲載しました。
  
  2022.3. R3年度 広大マスターズ主催オンライン市民フォーラム(第3回)
シンポジウム「SDGs と私たち市民の生活」の報告を掲示しました。
  2022.2.20  広大マスターズ主催 市民フォーラム:学園都市・東広島の近未来を語ろう(第4回)
  シンポジウム: 学生・留学生が地域で学んだ市の魅力と課題
―産業、文化・
教育、過疎・過密―の案内ポスターを掲示しました。
  2022.2. 出前講座「小学生のためのおもしろ理科実験」(講師:谷本能文・樋高義昭)の
報告レポートを掲載しました。
 
  2022.1.19  市民講座「東広島を楽しくスケッチしよう(高屋町編)(講師:難波平人) の「作品展」の
報告レポートを掲載しました。
 
  2021.12.22  R3年度 広大マスターズ主催オンライン市民フォーラム(第3回)
シンポジウム「SDGs と私たち市民の生活」[2022年2月12日(土)]の案内ポスター
掲示しました。
  2021.12.16  市民講座「東広島を楽しくスケッチしよう(高屋町編)(講師:難波平人) の報告レポートを掲載しました。また、作品展の案内ポスターを掲示しました。
  2021.12.10  市民講座「楽しいドイツ語入門 II」(講師:吉田光演) の報告レポートを掲載しました。
  2021.09.26  R3年度 広大マスターズ公開講演会(オンライン講演会)
「ウイルス感染症の基礎知識と新型コロナウイルス感染症」(講師:松田治男)
報告レポートを掲載しました。
 
  2021.09.03  エッセイ 「アシ、アマモ、マングローブなどの沿岸植生が地球を救う」(上 真一会員)を 見聞録・随想など」に掲載しました。 
  2021.09.03  エッセイ 「広島大学法学部の東千田移転に意義あり」(菅川健二会員)を 見聞録・随想など」に掲載しました。 
  2021.09.01  市民講座「小学生のための実践的な将棋講座」(講師:早瀬光司) の報告レポートを掲載しました。
  2021.08.28   HM通信第41号」を発行しました。
  2021.08.23  R3年度 第13回広大マスターズ公開講演会(オンライン講演会)
「ウイルス感染症の基礎知識と新型コロナウイルス感染症」
 講師:松田治男(広大マスターズ幹事)
 (案内ポスター) 
  2021.06.13  令和3年度(16)広島大学マスターズ総会(メール審議)が終了しました
ので報告(議事録)を掲載しました。
  2021.04.10  エッセイ 「美・談論・公共性―新しい市立美術館に思う」(金田 晉会員)を 見聞録・随想など」に掲載しました。 
  2021.04.01  令和3年度行事・事業一覧」を更新しました。