Hiroshima University Masters |
広島大学マスターズ |
|||||
![]() |
||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
見聞録・随想・講演抄録等 |
このコーナーは、広島大学マスターズ会員の投稿による見聞録・随想等を掲載するものです。 また、「広島大学マスターズ通信」や新聞等に掲載された会員の記事等の紹介をします。 会員の皆様の積極的な投稿や情報の提供をお待ちしています。 |
また、次の項目にも掲載してあります。 『学問の散歩道』 (「TSS文化大学一般教養講座」での講演概要を演者によって纏めたもの) 『学びの窓』 (タウン誌「プレスネット」のコラム欄に掲載されたものの紹介) 『学びの時間』 (FM東広島のラジオ講座での講演概要をプレスネット誌に掲載されたものの紹介) |
タイトル | 著者 | 掲載日 |
シルバー・ワンダラーの雲ノ平紀行 | 室岡義勝 | 2022.9.1 |
アシ、アマモ、マングローブなどの沿岸植生が地球を救う | 上 真一 | 2021.9.3 |
広島大学法学部の東千田移転に意義あり | 菅川 健二 | 2021.9.3 |
美・談論・公共性―新しい市立美術館に思う | 金田 晉 | 2021.4.10 |
旧暦と併用なら四季と結び付く (中日新聞-2018.09.14-掲載) |
金田 晉 | 2018.9.14 |
旧暦併用のススメ (毎日新聞-2018.02.12-掲載) |
金田 晉 | 2018.2.12 |
大連、旅順を旅して―歴史的遺産の保存を望む | 菅川 健二 | 2016.7.15 |
大連・旅順旅行の感想 | 高田 忠彦 | 2016.7.15 |
台湾の歴史と文化をたずねて | 塩谷 優 | 2015.8.17 |
初めての台南旅行 | 松井亨景・愛子 | 2015.8.17 |
台湾旅行の印象 | 高田 忠彦 | 2015.8.17 |
仏人兵士2度は死なせぬ (日本経済新聞 文化欄掲載-2012.03.14) |
原野 昇 | 2012.3.15 |
長善寺見学記 | 金田 晉 | 2011.11.1 |
薬になる山野草「ドクダミ」 | 平田 敏文 | 2010.7.1 |
バングラデシュ紀行 | 山本 義雄 | 2008.7.11 |
モスクワの大規模都市開発「メトロポーリア」計画に参画して | 菅川 健二 | 2008.4.30 |
ホボロ島が生物浸食作用で消えて行く | 沖村 雄二 | 2008.8.24 |