Hiroshima University Masters

広島大学マスターズ

ホーム  >   「学びの時間」一覧
「学びの時間」

― FM東広島 ラジオ講座
 

FM東広島 (89.7MHz) に、ラジオ講座 「学びの時間」 が開設され、広大マスターズ会員が講師として講座を
担当(週1回で4週の講座)することとなりました。放送時間は毎週金曜日12時から、再放送は日曜日18時から
計4回の構成です。各講座の概要は、タウン誌「プレスネット」に掲載されますので、その記事をホームページに
転載させていただきます。タイトルをクリックして記事をダウンロードできます。

 

第1講: 健康寿命を延ばす食べ物(講師:室岡義勝)(20188月放送)

第1回 (8 3日) 「最近の科学が明らかにした乳酸菌の効用」

第2回 (810日) 「日本のこうじは世界の宝」

第3回 (817日) 「米酢や黒酢を飲んでメタボの改善」

第4回 (824日) 「サプルメントの無駄遣いはほどほどに」


第2講: 環境にやさしいバイオプラの開発(講師:白浜博幸)(20189月放送)

第1回 (9 7日) 「バイオプラスチックとは」

第2回 (914日) 「バイオプラの種類と用途」

第3回 (9月21日) 「ポリ乳酸(PLA)系のバイオプラ」

第4回 (928日) 「PLA系バイオプラの実用化と問題点」

 

第3講: ジャズを楽しむ〜知って面白いジャズの仕組み〜(講師:小方 厚)(201810月放送)

第1回 (10月5日) 「ジャズ入門」

第2回 (10月12日) 「ブルースの世界」

第3回 (10月19日) 「スタンダードの世界」

第4回 (1026日) 「いろいろなジャズ」


第4講: 旧暦併用のススメ―季節感を取り戻そう―(講師:金田 晉)(201811月放送)

第1回 (11 2日) 「暦の基本構造」

第2回 (11 9日) 「太陰太陽暦(旧暦)を学ぶ」

第3回 (11月16日) 「暦で文学を豊かに読む」

第4回 (11月23日) 「暦と生活―豊かな生活のために―」

 

第5講: 私の国際交流体験(講師:谷本能文)(201812月放送)

第1回 (12月7日) 「アメリカ留学時代」

第2回 (12月14日) 「中国との交流」

第3回 (12月21日) 「ロシアとの交流」

第4回 (12月28日) 「ドイツとの交流」

第6講: 中・高齢者にベストな運動―スポーツ・運動生理学の活用―(講師:渡部和彦)(20191月放送)

第1回 (1月11日) 「持久力プログラムのススメ」

第2回 (1月18日) 「肥満対策には軽めの運動」

第3回 (1月25日) 「バランス機能と転倒予防」

第4回 (2月1日) 「健康体操のススメ」

第7講: “学園都市”東広島市まちづくりのルーツ(講師:塚本俊明)(20192月放送)

第1回 (2月8日) 「広島大学統合移転と賀茂学園都市建設計画」

第2回 (2月15日) 「広島大学の移転と東広島の都市づくり」

第3回 (2月22日) 「テクノポリスと工業都市への発展」

第4回 (3月1日) 「新たなステップのまちづくり」

第8講: 自然に学ぶ接着技術(講師:高田忠彦)(2019年3月放送)

第1回 (3月8日) 「物と物との接着」

第2回 (3月15日) 「自然界の接着」

第3回 (3月22日) 「ヤモリの接着の仕組み」

第4回 (3月29日) 「将来の接着技術」

第9講: 水素の贈り物―低炭素社会を目指して―(講師:藤井博信)(20194月放送)

第1回 (4月5日) 「エネルギー消費の現状」

第2回 (4月12日) 「水素エネルギーの魅力」

第3回 (4月19日) 「燃料電池の仕組みと特徴」

第4回 (426日) 「水素エネルギーの普及」

第10講: サンフレッチェ広島 ― 誕生の振り返りと躍進への期待(講師:菅川健二)(20195月放送)

第1回 (510日) 「広島はサッカー王国‐Jリーグの発足と参加への誘い」

第2回 (517日) 「球団の設立‐財界・行政・県民三位一体の体制」

第3回 (5月24日) 「チームの名称‐「サンフレッチェ広島」の決定」

第4回 (531日) 「ホームグラウンド.その後の展開と新スタジアム建設への期待」


第11講: 知的財産権は中小企業の強い味方(講師:保坂幸男)(20196月放送)

第1回 (6月 7日) 「主な知的財産権」

第2回 (614日) 「知的財産権の取得で大企業の事業力に対抗」

第3回 (621日) 「特許権を所有する中小企業は活力大」

第4回 (628日) 「先進国に比べ特許の活用遅れる」

第12講: 瀬戸内海から外洋への旅―広島大学教授練習船の活動(講師:郷 秋雄)(2019年7月放送)

第1回 (7月5日) 「豊潮丸とは」

第2回 (7月12日) 「航海での苦労話」

第3回 (7月19日) 「ウナギの産卵場所の調査」

第4回 (7月26日) 「韓国訪問」

第13講: 伝統文化にみる現代社会の心(講師:松田正典)(20198月放送)

第1回 (8月2日) 「メリトクラシーとアミタクラシー」

第2回 (8月9日) 「戦力外社会を生きるということ」

第3回 (816日) 「自尊感情(セルフ・エスティーム)を守る社会を考える」

第4回 (823日) 「家庭教育―児童虐待の背景を考える」


第14講: 身近な卵の話(講師:松田治男)(20199月放送)

第1回 (9月6日) 「卵は完全栄養食品」

第2回 (9月13日) 「魯山人の卵かけご飯」

第3回 (9月20日) 「卵とコレステロール」

第4回 (927日) 「卵のさまざまな利活用」

第15講: 絵を描く素晴らしさ―水彩で風景スケッチ(講師:難波平人)(201910月放送)

第1回 (10月4日) 「下絵、構図の取り方」

第2回 (10月11日) 「着色」

第3回 (10月18日) 「絵を描く素晴らしさ」

第4回 (1025日) 「私の国際交流」


第16講: 地質学から探る東広島周辺の豪雨災害(講師:沖村雄二)(201911月放送)

第1回 (11月1日) 「広島県内、土石流が起こった地域の地形と地質」

第2回 (11月8日) 「花こう岩は風化作用に弱い」

第3回 (11月15日) 「流紋岩は風化作用に強い」

第4回 (11月22日) 「豪雨、流動する水の力」