事業活動報告(2010年度)

2010(平成22)年度事業活動報告

1.総会の開催
2010.5.29 第5回総会(中央公民館小ホール)。その後、懇親会(水軍の郷)。

2.マスターズ例会の開催: 
2010.2.4 第7回例会:蓬莱庵・賀茂鶴酒造の見学と懇親会(仏蘭西屋)(参加者25名)
2010.7.27 第8回例会:広島大学宇宙科学センター附属東広島天文台の見学と“かなた”望遠鏡による惑星観望に、会員および家族等25名が参加。
2011.2.9 第9回例会:(株)サタケ製作所の見学会に、会員および家族等16名が参加。そのあと早春新年会(欅)。

3.幹事会の開催:7回の幹事会を開催した(4/14, 5/19, 7/30. 9/29, 12/20, 1/31, 3/14)。

4.広島大学マスターズ通信(HM通信)の発行 
 第16 号:2010. 4.23 ①第5 回(平成22 年度)総会のご案内、②第7回例会;蓬莱庵(児玉希望旧宅)見学会の報告③市民講座「環境問題と私たちの生活」、「はじめてのイタリア講座」、「世界の美術紀行」、「家族で挑戦!『野っ原探検講座』」④TSS文化大学教養講座の報告⑤2010年度 TSS文化大学教養講座の概要 ⑥「広島大学マスターズ広島の紹介」。
 第17 号:2010.7.1 ①第8回例会のご案内、②H22年度市民講座『現代社会と人間関係』の概要報告、③季節随想「薬になる山野草 どくだみ」④健康随想「歩けることに感謝―ウオーキングのすすめ。
 第18号:①第9回例会と早春懇親会のご案内、②市民講座「くらしの中の無線』紹介、③教養教育「平和科目」への参加、④平成23年度市民講座のリスト、⑤平成23年度出前講座のリスト。

5.出前講座へのプログラム提供:平成22年度分として、以下の14メニューを提供した。
 「古黒瀬川-幻の西条湖」/「世界の美術紀行」/「地球温暖化と私たちのくらし」/「水産物最近の話題」/「生物多様性と環境問題」/「親と子の健康づくり教室」/「GHQサムス准将の改革:戦後日本の医療福祉政策の原点」/「食中毒あれこれ」/「竹トンボ教室」/「どんぐり教室」/「広島の魚」/「ドレミの科学」/「わたなべ博士の健康・スポーツセミナー:『実践ウォーキング入門』」/「世界のなかのフランス語」。

6.出前講座の実施
 「竹トンボ教室:小谷公民館」、「どんぐり教室:中央図書館」、「食中毒あれこれ:本永病院」「わたなべ博士の健康・スポーツセミナー 「実践ウオーキング入門」広大産学・地域連携センターおよび:志和公民館」、「地球温暖化と私たちの暮らし」の講座を実施した。

7.広大マスターズ市民講座の開催
 広大マスターズと東広島市教育委員会の共催で実施し、講座は四つのメインテーマの下に、各4回の課題で構成されました。講演課題と講演者は次の通りです。

1)講座名:現代社会と人間関係  世話係り:黒川正流会員
① 「社会と個人、集団と個人」:黒川正流(マスターズ会員・社会心理学) 
②「カウンセリング」:岩村 聡(マスターズ会員・カウンセラー・東広島心理相談室)
③「支えあうことの光と影」:浦 光博(広島大学総合科学研究科教授・社会心理学) 
④「ハラスメントのかたち」:坂田桐子(広大総合科学研究科教授・ハラスメント相談室相談員)

2)講座名:初めてのドイツ語 ①~④ 岡崎忠弘会員  世話係り:原野昇会員

3)講座名:旅のドイツ語 ①~④ 岡崎忠弘会員  世話係り:原野昇会員

4)講座名:くらしの中の無線 井上宣邦会員
①情報を伝える歴史『アナログからデジタルの世界』
②マルチメデイアの時代「放送」
③マルチメデイアの時代「通信」
④マルチメデイアの時代「パッケージ」

5)講座名:「家族で挑戦!野っ原探検講座」  世話係り:安藤忠男会員
①ホタルの川のナマズ捕り:宗岡洋二郎会員 (志和堀公民館)
②緑の牧場で土の世界探検: 安藤忠男会員 (広大農場他)
③里山で遊ぼう: 西村清己会員 (並滝寺池)
④東広島の大地探検: 沖村雄二会員 (憩いの森公園)

8.平成23年度広大マスターズ市民講座として、以下の5つの講座を提供することにした。
1)はじめてのフランス語
2)身のまわりの化学
3)親子で楽しむ龍王島探検
4)ヨーロッパの昔と今―酒からみる
5)旅のフランス語

9.平成23年度出前講座のプログラムとして、以下の14の講座を提供することにした。
 「東広島市の大地」/「世界の美術紀行」/「地球温暖化と私たちのくらし」/「カーボン・ダイエット実践法?地球にやさしい暮らし方?」 /「水産物最近の話題」/「生物多様性と環境問題」/「親と子の健康づくり教室」/「香りの科学」/「竹トンボ教室」/「どんぐり教室」/「美術と生活」/「ドレミの科学」/「わたなべ博士の健康・スポーツセミナー:『実践ウォーキング入門』」/「世界のなかのフランス語」。

10.TSS文化大学への協力
 テレビ新広島(TSS)が実施しているTSS文化大学一般教養講座(学問の散歩道シリーズ)に、会員11名を講師として派遣した。

11.平成23年度TSS文化大学「学問の散歩道シリーズ2」の企画を決定した。
①万葉の植物たち(西村清己会員)②やさしい経済学:人間と経済(佐野進策会員)③くらしの中の無線(井上宣邦会員)④エネルギーと環境(菊池義弘会員)⑤法然と親鸞(松田正典会員)⑥百人一首の愉しみ方(西川恭治会員)⑦三国志:南京見聞記(小尾孟夫会員)⑧生命を活性化する物質(平田敏文会員)⑨中・高年の健康保持と運動実践(渡部和彦会員)⑩分子の世界(塩谷優会員)⑪ドレミの科学(小方厚会員)

12.中国新聞情報文化センターが主催する「広大マスターズによる教養講座」に講師を派遣した。
 ①「分かりやすい地球温暖化」(安藤忠男会員)②「岩石が語る地球の歴史」(沖村雄二会員)③「宇宙の始まりは」(松田正典会員)④「最新出産事情」(角谷哲司会員)⑤「食中毒予防はこうして」(川上英之会員)⑥「マグロ、クジラは絶滅するか」(中川平介会員)

13.広島大学教養教育「平和科目」に参画 (詳細は広大マスターズ通信第18号等を参照)
 広島大学が平成23年度から全学生を対象に開講する「平和科目:選択必修」として、「平和と人間A」(前期)および「平和と人間B」(後期)の2科目4単位を担当することになり、会員16名が延べ30回の講義を担当することになった。

14.広島大学留学生を対象にした「冬季日本語・日本文化特別研修」に参画
  ①「暮らしのなかの無線」(井上宣邦会員)②「日本の大学事情」(有本 章会員)③「日本の環境問題」(安藤忠男会員)④「日本の文化と遊び?百人一首かるた?」(西川恭治会員)⑤「リーダーシップと職場」(黒川正流会員)。

15.その他の活動
1)東広島市「学園づくり交流会議」が主催する「地域課題懸賞論文」の審査を5名の幹事で担当した。
2)2010.10.9 :西条酒まつりの初日、「懇親会」を料亭「ふく政」で開催した。
3)2010.6.24 :東広島市生涯学習課と市民講座について協議した。
4)2010.9.8 :「平和科目」の担当について、広大教養教育部会と協議した。
5)2010.10.28 :生涯学習課と龍王島を利用した市民講座の開設に関して協議した。
6)2010. 11.6-7:東広島市生涯学習フェスティバルが東広島市運動公園内体育館で開催され、広大マスターズの広報活動を実施した。
7)2011.1.31 :「平和科目」授業担当者説明会に参加した。