広大マスターズ友の会

広大マスターズ友の会のご案内

友の会 設立総会(平成26(2014)年8月23日(土))
 (設立総会後の行事 アルバム
友の会 主催講座   友の会 活動記録

友の会 お知らせ

2024/12/01 第6回友の会主催「学びと実践」(2024年10月23日)では大変お世話になりましてありがとうございました。お陰様で参加者が定員数に迫り、資料材料数を心配するほどでした。前半は全身を動かしての「ストレス緩和法」とその理論を学び、後半の無病息災古布のストラップ作りの細かい作業は、祈りを込めて指先を動かす集中力が脳の働きを活性化させる最高の手段、との声もあり、良い組み合わせだったかも知れないと自負致しております。老若男女が一つのテーマに無心に取り組んでいることにスタッフ一同感動致しました。当日の様子はこちらをご覧ください。

2024/09/14 暑い日々が続き、時折り吹く涼しい風に少し安堵しておりますが、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より友の会の活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。第6回友の会主催「学びと実践」を開催いたします(2024年10月23日(水))。第1部において「ストレス緩和法」を学び、第2部の実践では様々な素材の古布を使い「無病(六つの瓢箪)息災」の祈りを込めたストラップを作成していきます。さて、どのような作品が出来上がりますでしょうか。詳細はこちらをご覧ください。皆様、何かとお忙しい折柄とは存じますが、ご家族やお友達をお誘い合わせてご参加頂けますように、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2024/05/07 2020~2023年度は、コロナ感染防止対策の為にオンライン講演会、書面審議による総会などの自粛体制でした。友の会においても感染防止策をとりながらマスターズ主催事業の広報や出席を心掛け、ようやく平常を取り戻した2023年10月に「学びと実践 初めてのコラージュ・みんながアーティスト」を開催することができました。講座終了前の作品鑑賞の時の皆さんの晴れやかな笑顔と歓声が今も聞こえてくるようです。
 2024年度は、ようやくコロナから解放され通常の対面活動ができるようです。これまでと同様に年7~8回の役員会をもち、マスターズ主催の事業の広報のための案内チラシのプリント作業、手渡しや送付作業などをしながら出席を誘い、自らも出席します。マスターズの事業計画に支障のない日程で秋の頃に、第6回友の会主催「学びと実践 癒しの手仕事」を開催する予定にしております。皆様のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

2022/05/26 コロナ禍で、2021年度の事業は書面審議による総会、オンライン講演会・オンライン市民フォーラムの共催、広大マスターズ行事への参加(市民講座)など。2022年度も、コロナ禍の収束が見通せないことから、懇親昼食会と独自企画は見合わせることとした。これら見合わせる事業を除き、2022年度も2021年度とほぼ同様に書面審議による総会、オンライン講演会等の共催、広大マスターズの事業計画への参加・広報を予定している。

友の会 これまでの記事はこちらをご覧ください。