Hiroshima University Masters |
|||||||
広島大学マスターズ |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
平成22年度TSS文化大学での講演 ―学問の散歩道シリーズ1― |
このシリーズは、マスターズの誇る講師陣が専門分野の本通の話題をわかりやすく、 少し横道にそれたところで見つけた発見を面白く、あるいは一般の方々に是非知って おいてもらいたいことを楽しく、毎月1回お話しするプログラムです。 (タイトルを クリックするとPDFファイルをダウンロードすることができます。) |
第1話 4月20日 比治山に眠るフランス兵士 原野 昇(元文学研究科)
第2話 5月18日 素敵な老い方―熟年心理学― 西山 啓(元学校教育学部)
第3話 6月15日 地域主権改革 菅川健二(広島大学客員教授)
第4話 7月6日 広島の魚を知ろう、食べよう、釣ろう 海野徹也(生物圏科学研究科準教授)
第5話 7月13日 『愛』を告げる方言の世界 江端義夫(元教育学研究科)
第6話 9月21日 熟年世代の健康づくり実践法―ウオーキングと姿勢の科学― 渡部和彦(元教育学研究科)
第7話 10月19日 歎異抄の世界と現代 松田正典(元生物圏科学研究科)
第8話 11月16日 長寿は遺伝するか? ―長寿の遺伝学― 角谷哲司(元医学部)
第9話 12月21日 イギリス―紅茶の歴史― 友田卓爾(元総合科学部)
第10話 1月18日 磁場の不思議 谷本能文(元理学研究科)
第11話 2月15日 機能する繊維 松井亨景(元産学連携センター)
第12話 3月15日 水素の贈り物 藤井博信(元自然科学研究支援開発センター)
|